(株)薬正堂 すこかや薬局

パート

学生が感じた!この企業のココがスゴイ!! 4選

1.  常に先を見据えた企業風土

2. ドラックステーション

3. 在宅専任の薬剤師がいる店舗

4.管理栄養士

5. フロアコンシェルジュ

1. 常に先を見据えた企業風土


私が見学して感じたことは、薬正堂は薬局としてだけでなく組織として地域に貢献できる事を常に意識している企業であるという点です。元々薬正堂は調剤事業を基盤として開始した企業ですが、調剤薬局以外にも介護事業所、サロン、保育園事業なども運営しており、2023年には新たな取り組みも予定されているそうです。どれも地域の人々の生活がより豊かになるようにと考え、実践されているものであるのですが、薬正堂はこれらを実践していく為に人一倍所属している社員を気にかけている企業だと感じました。実際に早い段階から他職種のスタッフとグループディスカッションを行う内容の研修があったり、沖縄という環境に即した医療に限らない様々な資格取得を支援するための制度や大規模なイベントを会社が主催し、社員の家族間の繋がりを深めたりなど会社として出来る社員への様々なバックアップが用意されていてとても驚きました。

2. ドラックステーション

すこやか薬局の見学期間中に自動薬剤ピッキング装置 Drug Stationに触らせていただける機会がありました。Drug Stationは九州で3か所にしか導入されていない機器でその内の1か所がすこやか薬局でした。この機器をピッキング業務のサポートに入る形で触らせていただきましたが、かなり業務を効率的にこなすことが出来、薬剤師の働き方の新しい形を見ることが出来たと感じました。しかし、このような最新機器を導入することに関して「このような最新機器を取り入れてもらう事は業務を効率的にこなすことが出来て余裕が生まれるのでありがたいことです。しかし、機械だからこそ不具合が起きる事もあり、さらには台風などで停電が発生することもあります。その為、機器がエラーを起こす時の対応に困るときがあります」と現場の薬剤師の先生から経験談をお聞きすることもできました。その事をお聞きしたことで、薬剤師としての働き方の変化の激しい時期にあったとしても私たち薬学生が薬剤師になるために学んでいる事の本質の大切さが垣間見えたと思えるタイミングでした。

 3. 在宅専任の薬剤師がいる店舗

・見学した店舗の中には在宅医療に特化した店舗もありました。その店舗では在宅専任薬剤師として勤務されている薬剤師の先生がおり、その先生のスケジュールに同行させていただきました。薬剤師が在宅医療にどのように介入するのか私は見学するまであまりイメージが出来ていなかったのですが、他のコメディカルの方々と先生のお話を聞き、在宅医療にて薬剤師が日々どの様な疑問や問題に対応しているのかを横で見たことで在宅医療で何故薬剤師が必要とされているのかがわかりました。また同行してくださった事務スタッフの方と一緒に薬のセッティング作業をしたり、店舗内で業務を効率的にこなすためにどの様な工夫がなされているのかをお聞きすることで患者様へ医療者がチームで対応することの重要さ、を学ぶことが出来ました。

4.管理栄養士

すこやか薬局は患者様からのニーズに応える為に管理栄養士やフロアコンシェルジュ等、様々なスタッフがいます。管理栄養士さんは患者様だけでなくその家族の方の生活の負担が減るように栄養指導や食材の買い出しや豆知識、調理の実演に至るまでの引き出しの多さにとても驚きました。実際見学の際に私についてくださった薬剤師の先生も「私たち薬剤師は「あれはダメ、これも良くない」という事に関する引出しは多くても管理栄養士さんは「これは良い、ここまでは大丈夫」という事に関する引出しが多くて私たちが出来ない部分を補ってくれている」との事でした。このように薬剤師をサポートしてくれるスタッフがいる事で薬剤師が自身の役割に集中出来る環境が整っている事に感銘を受けました。

5.フロアコンシェルジュ

私は計5店舗で実際に終日勤務体験をし、その店舗で働くスタッフの方とお話させていただきました。どの店舗でも共通して感じたのが、どの店舗のスタッフも「患者様の為に何かできることを」という熱い気持ちを持っているという事でした。すこやか薬局では店舗にフロアコンシェルジュという役割のスタッフがおり、来局された患者様に合わせてお声がけし、OTCやその他患者様に必要なサービスを提供する役割を担っています。期間中にコンシェルジュの役割を体験させていただきましたが、常にフロア全体を意識する視点や患者の些細な動作から次のアクションを予想し、それに合わせたサポートにさりげなく入るスキル、設置している商品の説明やより良い配置を模索したり、と「人」に特化したスキルの高さに驚きました。

【薬学生の感想!(株)薬正堂 すこやか薬局のココがスゴイ!】

今回の見学期間で私はすこやか薬局の複数の店舗に業務のお手伝いとして丸1日の職場体験、施設在宅や個人在宅の往診同行に加え、本社見学などもさせていただき、すこやか薬局様が企業としてどの様な目標を持って日々の業務にあたっているのか等を身をもって体験しました。見学を通して私は薬剤師という医療者が医療においてどの様な役割を担っており、その為にどんな働き方をしているのかを明確にすることが出来ました。
見学した店舗では薬剤師や医療事務、管理栄養士、フロアコンシェルジュのスタッフの方々、それぞれが患者様の為に出来ることは無いのかを模索し、それぞれのスタッフが最大限のパフォーマンスを発揮できるように互いがサポートし合うことで、円滑に業務が進み、結果的に患者様により質の高い医療サービスを提供できる。そんなサイクルが生まれる環境が各店舗で出来上がっていると感じました。
また、期間中に幾度か私の就活事情に関して薬剤師の先生にご相談させていただいた機会がありました。どの先生も私の疑問に真摯に答えて下さりとても感謝しています。
その中でどの先生も「自分がどんな働き方をしたいのかを考えたうえでそれに近い会社を選ぶことが大事」と共通して仰っていました。その言葉を聞けて私自身後悔の無いように就活を進めようと気持ちを新たに出来ました。
すこやか薬局のスタッフの皆様、今回はお忙しい中私の見学の為にお時間を作っていただき本当にありがとうございました。

ライターネーム:Nori(東京薬科大学5年生:沖縄県出身)

会社自己紹介

当社は、1984年の創業以来、「社会貢献」「企業貢献」「顧客貢献」「社員貢献」の4つの貢献を軸に、着実に成長を遂げてまいりました。

現在は、県内にて39店舗の保険調剤薬局を運営しております。

当社の特徴は、店舗数が多い分、さまざまな処方せんにふれることが可能なこと。また、1年目、2年目と年数を重ねるにつれ、しっかりした教育を受けることができます。現在では、薬剤師も医療技術の高度化、医薬分業の進展等に伴い、医薬品の適正使用等社会ニーズに応え、質の高いレベルを要求される時代です。

そこに対し、当社はこの事実を真摯に受け止め、4年間の継続的研修で「人間力」「薬学的知識」「管理者能力」の向上を目指します。

ドライブスルー調剤、在宅医療への取り組み、無菌室の設置、検体測定室のほか、調剤ロボットの導入やオンライン服薬指導などの新たな取り組みにも積極的にチャレンジし、薬局の未来を創ろうとしています。

自分らしく、あなたらしく働ける当社で充実した薬剤師Lifeを送ってみませんか?

会社データ

社名株式会社 薬正堂 すこやか薬局
募集対象薬剤師:新卒、既卒、パート
連絡先(株)薬正堂
人事部 採用課 社員採用係
平良彰吾(たいらしょうご)
TEL:098-934-3660
メール:recruit@sukoyaka.cc
事業内容■保険調剤薬局の経営
 ・【すこやか薬局】を沖縄県内に39店舗
 ※総合病院、クリニックの門前に展開し、様々な診療科目を応需
 ※沖縄県内シェアNo.1

■介護保険施設事業
 ・介護付き高齢者専用住宅ヴィラ北谷
 ・アワセ第一デイサービス

■リラクゼーションサロン事業
 ・ヒーリングフォレストシュロ

■保育園事業
 ・すこやか未来保育園(沖縄市認可保育園)

■福祉用具レンタル・販売/介護保険を利用した住宅改修事業
 ・すこやかホームケアサービス
直近3年間の新卒採用実績【2023年 薬剤師 新卒採用実績】 5名
募集人数10名
薬剤師数総人数:542名(2023年3月現在)
※役員:7名
薬剤師人数:103名(男女比2:3)
平均年齢38.5歳
平均勤続年数6年
初任給月給:216,500円
平均給与基本給:学部卒261,500円 大学院卒273,900円
賞与:年2回 基本給の4カ月分
35歳標準年収:500万円~700万円(人事評価制度あり)
福利厚生各種保健完備(雇用、労災、健康、厚生、財形)
マイカー通勤可能
休暇日数.有給.連休の取得124日

一年を通して週平均勤務時間40時間制(日、祝日以外に他1日休み/シフト制)
リフレッシュ休暇、産前産後休暇、育児休業
平均有給取得数8.5日
月平均所定外労働時間
(前年度実績)
11.5時間
研修制度
資格
制度あり
必要な薬学的知識を身に付けるための社内研修にも力を入れており、新卒薬剤師を対象とした4年間におけるカリキュラムや、ブランクのある薬剤師への研修プログラムも実施しています。調剤薬局業務が初めての既卒薬剤師には、その社員にあった内容へカリキュラムもカスタマイズします。

■1年目
・ステップアップ研修
・接遇研修
・業務基本研修
・薬歴スキルアップ研修
・服薬指導スキルアップ研修
■2年目
・医療保険制度の仕組み
・保険調剤の実務
・調剤報酬について
・クレーム応対
・OTC概論
・OTC実践
・麻薬・向精神薬・覚せい剤原料について
・新人薬剤師の服薬指導スキルアップ研修にて講師を務める
■3年目
・薬剤師のスペシャリスト(エキスパート)になるために
・薬局の管理者になるために
■4年目
・各種専門薬剤師になるために
■リベンジ薬剤師研修
薬剤師の仕事にブランクがあるため仕事への復帰に不安を抱えている方を対象に、すこやか薬局グループでは、個々の要望に合わせた研修制度をご用意しています。保険薬剤師への復帰を応援します!
・添付文書の読み方
・処方せんの様式と記載事項、薬袋の記載事項
・調剤内規
・小児の服薬指導、外用剤の服薬指導、ハイリスク薬の服薬指導
・薬歴の書き方
・調剤報酬について など
(全薬剤師対象)
・ファーマシーセミナー
・臨床薬剤師育成研修会
・人間力向上講座
勤務地
勤務店舗
39店舗
■名護市
すこやか薬局大北店

■読谷村
すこやか薬局よみたん店

■うるま市
すこやか薬局 具志川店
すこやか薬局 喜屋武店
すこやか薬局 みどり町店
すこやか薬局 与勝店

■沖縄市
すこやか薬局 泡瀬東店
すこやか薬局 泡瀬店
すこやか薬局 ももやま店
すこやか薬局 中頭店
すこやか薬局 美里店
すこやか薬局 登川店
すこやか薬局 知花店
すこやか薬局 高原店

■北中城村
すこやか薬局 ライカム店

■北谷町
すこやか薬局 伊平店
すこやか薬局 北谷店

■宜野湾市
すこやか薬局 野嵩店
すこやか薬局 宇地泊店

■浦添市
すこやか薬局 牧港店
すこやか薬局 宮城店

■西原町
すこやか薬局 西原店
すこやか薬局 かけぼく店

■那覇市
すこやか薬局 久米店
すこやか薬局 沖赤店
すこやか薬局 おもろまち店
すこやか薬局 新都心店
すこやか薬局 与儀店
すこやか薬局 小禄店
すこやか薬局 田原店
すこやか薬局 松島店

■南風原町
すこやか薬局 新川店
すこやか薬局 南風原北インター店

■宮古島市
すこやか薬局 西里店

■八重瀬町
すこやか薬局 外間店
勤務時間
シフト例
9:00‐18:00 実働8時間/1日
変形労働時間制(1年単位):実働40時間以内/週平均
本社
所在地
沖縄県沖縄市字登川448番地1
売上高113億円(2020年9月実績)
ホームページhttps://www.sukoyaka.cc/
連絡先(株)薬正堂
人事部 採用課 社員採用係
平良彰吾(たいらしょうご)
TEL:098-934-3660
メール:recruit@sukoyaka.cc
募集対象薬剤師:新卒、既卒、パート